渋谷種苗店では青森の気候に合わせた種まき時期・植え込み時期をご案内しています。全国版の専門書では掲載していないような地域に特化した菜園づくりをすることでより良いおいしい野菜や果物が収穫できます!
3月 |
上旬 |
|
|
中旬 | |||
下旬 |
ネギ(5月下旬まで) 春玉ねぎ(5月上旬まで) ピーマン(5月下旬まで) そら豆(5月上旬まで) |
4月 |
上旬 |
なす(5月下旬まで) 小ねぎ(7月下旬まで) パセリ(5月下旬まで) レタス(7月下旬) えんどう(6月下旬) |
|
中旬 | |||
下旬 |
トマト(5月下旬まで) ミニトマト(5月下旬まで) きゅうり(6月下旬まで) かぼちゃ(6月中旬まで) ズッキーニ(7月下旬まで) |
5月 |
上旬 |
さやいんげん(8月下旬まで) 枝豆(7月中旬まで) とうもろこし(7月下旬まで) ごぼう(6月下旬まで) ブロッコリー(7月中旬まで) カリフラワー(7月中旬まで) 小かぶ(9月上旬まで) 水菜(9月中旬まで) ほうれん草(9月中旬まで) 白菜(8月中旬まで) キャベツ(7月中旬まで) |
|
中旬 |
大根(8月下旬まで) 人参(7月下旬まで) チンゲン菜(9月中旬まで) 小松菜(9月中旬まで) 春菊(9月中旬まで) |
||
下旬 |
オクラ(6月下旬まで) にがうり(6月下旬) |
気温が安定してくる6月上旬頃からが野菜苗の植え時になります。この時期に家庭菜園を行うことによって、きゅうりは貯蓄用の漬物として、にんじんやキャベツは保存用として冬にもおいしくお召し上がり頂けますよ!
6月 |
上旬 |
毛豆(6月中旬まで) 秋穫カボチャ(6月中旬まで) |
|
中旬 |
|
||
下旬 |
|
7月 |
上旬 |
|
|
中旬 |
|
||
下旬 |
|
8月 |
上旬 |
|
|
中旬 |
大かぶ(8月下旬まで) 秋玉ねぎ(8月下旬まで) |
||
下旬 |
|
9月 |
上旬 |
カラシナ類【高菜・くきたち菜・雪菜】(9月中旬まで) 冬越しネギ(9月中旬のみ) |
|
中旬 |
らっきょう(10月上旬まで) |
||
下旬 |
にんにく(10月中旬まで) |
青森では9月に入った頃から突然寒くなってきますね。この頃から葉物野菜などがおいしい季節になります。冬の葉物料理といえば”鍋”!お家で作った葉物野菜でおいしいお鍋を家族で囲みませんか?
10月 |
上旬 |
|
|
中旬 |
|
||
下旬 |
|
11月 |
上旬 |
|
|
中旬 |
|
||
下旬 |
|
12月 |
上旬 |
|
|
中旬 |
|
||
下旬 |
|
5月 |
上旬 |
そら豆(5月中旬まで) |
|
中旬 |
トマト(6月中旬まで) なす(6月中旬まで) ピーマン(6月中旬まで) きゅうり(6月中旬まで) かぼちゃ(6月中旬まで) ズッキーニ(6月中旬まで) パセリ(6月中旬まで) レタス(6月中旬まで) 枝豆(6月中旬まで) ブロッコリー(6月中旬まで) カリフラワー(6月中旬まで) ニガウリ(6月中旬まで) 白菜(6月中旬まで) さつまいも(6月中旬まで) キャベツ(6月中旬まで) オクラ(6月中旬まで) |
||
下旬 |
|
6月 |
上旬 |
|
|
中旬 |
|
||
下旬 |
|
7月 |
上旬 |
|
|
中旬 |
|
||
下旬 |
|
8月 |
上旬 |
|
|
中旬 |
|
||
下旬 |
|
9月 |
上旬 |
秋キャベツ(9月下旬まで) 秋白菜(9月下旬まで) |
|
中旬 |
いちご(9月下旬まで) |
||
下旬 |
|
10月 |
上旬 |
玉ねぎ(10月中旬まで) |
|
中旬 |
|
||
下旬 |
|
※尚、同じ野菜でも品種によっては植え付け・種まきの時期に誤差がございます。種まき時期の詳細、または収穫時期についても詳しくは店頭スタッフに御相談ください。